スタッフブログ

STAFF BLOG

コラム2018/12/14

年越し“沖縄”そば

沖縄そば 

一年の締めくくりの日である大晦日。

 

日本全国では、年越しそばを食べて年を越すという文化がありますが、みなさんは年越しそば食べますか?

 

沖縄県民は、年越しそばに“沖縄そば”を食べます。

 

 

本土復帰直後、“沖縄そば”を食べる習慣が始まり、今ではすっかり県民の毎日の食生活に欠かせない、うちなーんちゅのソウルフードとして定着しています。

 

 

年末年始のスーパーでは、沖縄そばがいつもの2~3倍以上の量で販売されています。

 

 

最近では、ネットショッピングでも沖縄そばセットを購入することができるので、年末のこの時期になると、全国への贈り物(お歳暮など)にも人気商品です。

 

 

 

 

そもそも「年越しそば」とは何なの?というわけで、

由来と、どうして食べるようになったか豆知識をレポートします。

 

 

 

年越しそばの由来

 

 

日本そばは、他の麺類よりも切れやすいことから「今年一年の災いを断ち切る」という意味で、大晦日の晩の年越し前に食べる事で、厄払いを兼ねて行っていた江戸時代から定着している風習だそうです。

 

他にも

 

細く長く作るそばから、「細く長く生きられますように」と長寿祈願という縁起を担ぐ説。

 

 

植物のそばは、雨風にうたれても、太陽の光を再び浴びると元気になることから、「食べると強くなる」と健康の縁起を担ぐ説。

 

 

昔、博多のお寺で、貧しい人々にそば餅を振舞い、その翌年それを食べた方々の運気が上がってきたことから「そばを食べると運気が上がる」という説。

 

 

金細工職人が、そば粉の団子を使用して細工で散らかった金粉を集めたということから、「金が集まる」という説。

 

 

 

このように、年越しそばの由来に関して様々な説があります。

 

年越しそばは、縁起担ぎの食べ物だったのですね!

 

 

 

 

願掛けをしながら「年越し沖縄そば」を食べましょう(*^^*)

 

新年も良い年でありますように…☆

 

メールでのお問い合わせ お電話でのお問い合わせはTEL:098-964-280
  • インスタグラムへシェア
  • フェイスブックへシェア
  • rss2.0
ページトップへ